
タイ生活に必要なもの

誰もが憧れる海外生活。
しかし現実は言語の違い、食生活
文化の違いなどメリットデメリットがあります。
今日はタイ生活に必要なものをみていきましょう。

タイでは日本のものはほとんど買えるけど、なかには買えないものもあるよ
電気機器類 SIMカード

- ノートパソコン
- スマホ
- IPAD
- 充電器(PC スマホ)
ノートパソコンやIPADは海外でもお気に入りのカフェを見つけたり、ブログを書いたりするのにも
便利ですよ。
タイのSIMカードは月額250バーツ程で、4ギガの
インターネットを使い放題で使う事が出来ます。
特におすすめしたいキャリアがAISです。
スワンアプーム空港の近くにもありますし、ターミナル 21
などにも併設されています。
日本のスマホはシムロック解除しないと、使えないので
その点だけ注意してください。

常備薬

タイに旅行する際は常備薬は必須です。
- 胃薬(一週間分程)
- 抗生剤(一週間分程)
- 目薬(一週間分程)
- 風邪薬(一週間分程)
- ばんそうこう(一週間分程)
- マウスピース
この辺は持っていくようにしましょう。
ただ、タイでの下痢や嘔吐は日本に比べてかなり強力なので、ビオフェルミンなどが
効かない場合があります。その場合は現地でCABONなどの強力な下痢止めを処方して
もらいましょう。

僕も初めてタイに旅行した時は、屋台でお腹を壊して日本の薬は全く効かなかった
思い出があるよ
そんなときは現地の薬局でpharmcyを探そう
アソーク駅の近くにはたくさんあるから困ったときは行ってみてね。
日本食

- 調味料 ごま油 醤油
- 保存食 カロリーメイト ご飯パック ノリ 佃煮 味噌汁
日本食はタイでは貴重品ですので、持っていくようにしましょう。
特に、醤油やご飯などはタイのドンキやトンローのフジスーパーでも購入できますが、
品質が悪い上に、値段が高めに設定されています。
手荷物のリュックサックに入るぐらいに買っておくと、重宝しますよ。
日常品
- 歯ブラシ 歯磨き粉(シュミテクト) タオル (1組ずつ)
- 衣類 夏服 下着(1週間分)
- 爪切り 耳かき ワックス(1組ずつ)
- シャツ ジーパン 靴2足程(1組ずつ)
タイは年中常夏の国ですので、基本的に半そで半ズボンで十分です。
動画にもわかる通り、屋台のおっちゃんやカップルなども半そで半ズボンスタイルです(笑)
クラブやバーに行くときはシャツとジーパンぐらい必要ですが、普段は半そでTシャツとショーツを
一週間分ぐらい持っていけば十分でしょう。
コメント